※本ブログでは記事中に広告情報を含みます


色んなサイトにある「もぐらたたきゲーム」が改悪されてしまいました・・・orz
こちらの記事の後半でもお話しましたが、このゲーム、ほったらかしにしておいてもポイントがもらえるということで、地味に美味しいゲームだったんですが、少し前からそれができないようになっています。
どういうことかというと、

□の部分が追加され、200点以上取らないとリトライということになってしまったんです。
そんなわけで、ほったらかしにしておいてもこんな感じに、

クリアとみなされず、もう一度挑戦することを促されるようになってしまいました。
う~ん、残念。
ちょっと前まではこのルールがあるサイトとないサイトがあったのですが、今はスマホ版を以外はほぼ完全に導入されていると思います。
まだ導入していないサイトがあっても、近いうちに導入されるでしょう。
そんなわけでこのゲーム、「地味に美味しいゲーム」から、単なる「地味でメンドウなゲーム」に転落してしまいました。
新しくできたクリア条件の200点は、達成できないスコアではありませんが、そこそこ真面目にやらないと到達不可能ですので、このゲームの美味しい部分は完全消失しています。
スマホ版はこれまでどおりできますが、もともとスマホ版におけるもぐらたたきは、ゲーム画面にカーソルを置いておかなければならないため、完全放置というわけにはいきません。
まぁでも、今のパソコン版よりは全然マジですので、もしやるとしたら、断然スマホ版でしょうね。
パソコン版はオススメできないです。
さて。
記事タイトルに改悪と書いてしまいましたが、個人的にはこのルール追加は、改悪というより当然の調整だと思っています。
だってほっといてもポイントがもらえるって、どう考えてもズルじゃないですかw
「これいいのかな~」と、最初から思ってましたよw
むしろ、ルール追加が遅いくらいだと感じています。
まぁ、「改悪だ!」と憤りたくもなりますが、ぶっちゃけチートまがいのことをしているのはこちらですからね~w
リーグオブジュエルの落とし穴回避法についてもそうですが、こういうプログラムやルールの隙をついた感じのテクニックは、修正される運命にあるのでしょう。
個人的には、ここはむしろ、「運営側はちゃんと利用者の公平性を考えてくれているんだ」と、ポジティブに捕らえたいところですね。
というか、「他のゲームもちゃんとチート対策してください」という方向で憤りたい気分ですw
どのゲームとは言いませんけどw
そんなわけで残念ですが、密かにオススメなゲームではなくなってしまった「もぐらたたき」。
今後はスキマ時間にでも、健全に楽しんでいきましょう。
スマホ版サイトに「もぐらたたき」があるサイトはこちらです。
スマホならまだやりやすいと思いますよ。

モッピー解説


オマケ。
改悪の話をしたので改善の話を。
お財布.comの頭の体操ゲーム、「脳トレでコイン」ですが、10スタンプ=1コイン=1円だったのが、6スタンプ=1コイン=1円に、ちょっと前から変更されています。

スタンプ帳もこんな感じに。

これでほぼポイントが倍増したということに!
まぁ、それでも効率が悪いことに変わりはありませんけどねw
とりあえず、このゲームも暇つぶし用だと思います。
お好きな方はやってみてください。
詰将棋、ナンプレ、クロスワードに関しては、おそらく答えを掲載してくれる方がおられると思いますので、手っ取り早く済ませたい方は、検索してみてください。
他のクイズの答えに関しては、このあたりの記事を参考にしてどうぞ。
・三字熟語、英単語の答えについて
・日本の歴史クイズ、国旗クイズの答えについて
・国旗クイズ、もしかして首都の選択肢の場所は決まってる?


お財布.com登録はこちらから。

- 関連記事
-
- フルーツメールあみだくじ他、色々終了&改悪。どうせならちょびリッチのスロットが広まって欲しい・・・ (2015/05/02)
- スマホ版モッピーの2つの新ゲームのうち、フルーツキャッチは放置OK! (2015/04/29)
- もぐらたたき、スマホ版はほったらかしOK & ポイントインカムキャンペーン。 (2015/04/28)
- 「Game Park」登場のフルーツメール、ゲームをほとんど切っているのに、意外と稼げている模様。 (2015/04/27)
- もぐらたたきが改悪されてしまいましたorz (2015/04/21)
- システムエッジ系5サイト & CMサイトで新コンテンツ登場! (2015/04/19)
- Gポイントに新コンテンツ、「G-Ranking」が登場しています! (2015/04/17)
- ライフメディア、Pex、ちょびリッチの新コンテンツをまとめてご紹介。 (2015/04/14)
- すぐたまオープン&ネットマイルリニューアルということで、新しい部分をざっと解説! (2015/04/08)