にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ



先日ライフメディアの「ほぼ毎日クイズ」で、正答が2つある問題を出してしまい、しかもその片方だけを正解としてしまったというミスが起きたそうです。
で、それに対するお詫びのメールが来ました。


lifemediamqts.png



というわけで、正解はナシとして、クイズ参加者全員に1ポイントを加算するという措置を取るとのこと。
これ、地味にすごくないですか?



色んなサイトにクイズはありますが、設問や選択肢の不備は、たまに見かけます。
でも、それに対する謝罪なんて、ほとんど見たことないような・・・
ちょびリッチのクイズなんて、「調べても正解のない問題は、運営側の設問の意図を読んで選択肢を選べば正解」なんてことをコッソリ言われてしまうくらい、いい加減なことがあるんですけどw



しかもこのライフメディアのクイズの報酬は、「正解された方の中から抽選で 10000 名様に 1Lポイントプレゼント」というもので、正解すれば必ずポイントがもらえるわけではなりません。
それを今回、全員にポイントプレゼントとのこと。
しかもわざわざメールで知らせてくれるとか・・・
ものっすごく地味ですが、コレはちょっとした神対応かもしれません。



このあたり、さすがはライフメディアといったところなんでしょうかね~。
ライフメディアは富士通系から出発した会社で、かなり由緒正しいんですよね。
現在でも富士通の連結子会社のニフティがほとんどの株を所有していますので、富士通傘下ということになるのかな?



まぁ何にせよ、丁寧な対応で感心しました。
通帳不記載等、案件に関わる対応だけでなく、こういう細かいところまでちゃんとしてくれると、信頼度が上がっていいですね♪






ところでそのライフメディアなのですが、最近ライフメディアを装う不審な電子メールが出回ったとのことで、注意が喚起されていました。

lifemediatikk.png


フィッシング詐欺っぽい感じですかね?
まさかライフメディアがダシに使われるとはw
わたしのところには来ませんでしたが、皆さんお気をつけください。



最近のポイントサイトでの不正と言えば、モラッポ終了の原因となったと思われる不正アクセスについても色々と話題となっており、ポイントサイト側も対策に乗り出しているようですね。
合言葉の追加ややパスワード変更を求めたり、SNS認証を導入したりなど、各サイトで様々な手段を講じているようです。
ちょびリッチなんかは、ログインパスワード確認メール及び、秘密の質問の答えの確認メール送付後は、1週間ポイント交換機能を全てロックするという、ちょっと面白い措置を取ったりしています。



不正対策によって、利用者としては面倒な手続きを取らなければならないことも多くなりましたが、これはまぁ、仕方がないことでしょうね。
でも、あんまり複雑な手続きにならないよう、運営側にはお願いしたいです。



本当は、パスワードを定期的に変える等、ちゃんと自衛をしなければならないんでしょうが・・・
こればっかりは面倒くさすぎて、なかなかちゃんとはできないんですよねw






ついでにもう一つ、ライフメディアからお知らせを。
4月1日から、Amazonギフト券とiTunesギフトコードへの1日の交換上限が、1万ポイントまでとなるそうです。

giftcode_limit_title.png


これまで1日1500ポイントが上限だったのが、なんと大幅アップ!
これは嬉しいですね~。
ライフメディアは1ポイント=1円のサイトですので、1日1万ポイントを交換する機会なんて早々ないでしょうから、これなら安心ですね♪
でも、溜め込んでから交換するタイプの方や、大型案件をこなしたあと等は、ちょっとお気をつけください。



というか、これまでの上限1500ポイントというのが低すぎたと思います。
まぁ、ライフメディアはこれらの交換先を導入してからまだ日が浅いので、これまでは色々様子見の段階だったのかもしれませんね。





というわけで、今回はライフメディアの細かなお知らせについてでした。
ライフメディアはアンケートモニターサイトなのに下手なポイントサイトより高還元だったりする面白いサイトです。
こちらの案件のように、突発的に独自の100%還元案件を繰り出してくることもあるので、密かにオススメですよ♪




にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ



登録はこちらから。
ライフメディアへ登録




関連記事
スポンサーサイト