にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ


top_mainimg.png

レシート画像をアップすることでポイントがもらえるサイト「レシポ」。
日テレでも取り上げられ、かなり話題になっているということで、わたしも便乗して記事にしてみたいと思いますw
前々から紹介したいとは思ってたんですよね~。
こんなことならもっと早く記事にしておけばよかったですw



さて、レシポはポイントサイトとは言えないかもしれませんが、ポイントサイト風に解説してみます。
まずは基本情報をどうぞ。

レート1ポイント=1円
交換先   QUOカード、Amazonギフト券、iTunesギフト、Pex   
手数料ナシ
  最低交換ポイント  100ポイント(100円)
紹介制度ナシ
有効期限6ヶ月


〇解説


レシポってどんなサイト?


株式会社ニジボックス運営のレシポ。
このサイトは、掲載商品の購入レシート画像を送ると、ポイントがもらえるというサイトです。
ネットでの買物ではなく、実生活におけるお買い物でポイントが稼げるということで、ポイントサイトとは違った魅力があります。



何より魅力的なのが、レシート画像をアップするとポイントがもらえる掲載商品が、特定の商品ではない場合があるということです。
例えば、

rcptbh.png

こんなふうに、「お肉」、「麺類」、「もやし」、「たまご」といった感じに、ものすごく大雑把なくくりになっているものがあるんです。
画像ではどれも上限人数に達しちゃってますが、普段は普通に利用できますよw



さて。
普通、商品購入でポイントが貰えるというと、画像の右下のように、「のどごし生」といった感じに、固有の商品を買わなけい場合がほとんどです。
でもそれだと、普段買わない商品だったりする場合が多くて、ポイントがもらえたとしても、「余計なものを買っちゃったな~」と感じることが多くなってしまうんですよね。



でもレシポの場合なら、上の画像のように、普通に買い物をするだけでポイントが貰えちゃうことが多いんです!
お肉や卵なんて、まず間違いなく買うものですからね。
これなら余計なものを買ったなんてことは、絶対に思わないでしょう。
追記:残念ながら、最近はこういう表記のものは少なくなってしまいました・・・
 が、こんな感じにとんでもなくおいしい案件が出ることもあるので、利用価値は高いですよ♪)



ルールがゆるいことも特徴です。
例えば、定価以外の価格で購入でもOKですので、特売品でもポイントが貰えちゃいます。
場所の指定も大抵の場合はありませんので、どのお店で商品を買ってもOKです。
現金以外の手段、例えば商品券で商品を買ったとしてもポイントがもらえます。
ポイントやクーポンで実質無料で手に入れた場合もOKです。
要するに、何も考えずに買っちゃってもOKなんですよね。



個人的にはこのルーズさは、特筆すべきものがあると思います。
はっきり言って、すごくです!
日常のお買い物をお得にすると言う意味では、レシポは画期的と言えるかもしれません。
主婦の強い味方になってくれると思いますので、大変オススメですよ♪




利用方法


レシポの利用方法はとっても簡単です。

rcpyk.png

掲載されている商品のレシートと商品を並べてアップロードするだけ。
ちょっとしたアンケートにも答えなければなりませんが、本当にちょっとしたものです。



ちなみに、数種類の対象商品をまとめて買った場合、同じレシート画像で何度も応募することになりますが、、これはルール違反にはなりませんので、ご安心を。
わざわざ一つ一つレジを通して、個別のレシートを作る必要はないですよ。



まぁ、基本的にはやってみるのが一番です。
大して難しくはありませんので、気軽にやってみてください♪



貯まったポイントですが、QUOカードは5000ポイントから、Amazon券は100円から交換できます。更に最近になり、交換先にPexが加わったため、Pex経由でポイントを現金化できるようになりました。これは本当に嬉しい追加要素ですね♪



登録はちょびリッチから


このレシポですが、ポイントサイトの案件になってしますので、登録はポイントサイトを経由して行うことをオススメします。
ポイントサイトとは、こういう会員登録やネットでのお買い物で、換金可能なポイントを貯められるサイトのことです。
実生活の買い物はレシポでお得に、ネットでの買物はポイントサイトでお得にと、2つとも便利に活用すれば、ますます日々のお買い物がお得になりますよ♪



さて、レシポの登録についてですが、報酬が比較的いいので、ちょびリッチから行うのをオススメします。

chobirichrcpkk.png

このサイトからレシポに登録すれば、それだけで75円が稼げますよ♪



もちろん75円だけでは換金ラインに到達できませんが、チョビリッチの場合、1日50円まで稼げるスロットがPC版、スマホ版で2つもあります。
これだけで1日100円まで稼げますので、かなり簡単に換金ラインを越えることができますよ♪


というわけで、レシポ登録の前に、ちょびリッチからまずは登録してみてください。
で、ちょびリッチに登録したら、レシポを検索。
上画像のページを経由して、レシポに登録してみてください。
レシポ登録後、レシート画像をアップすれば、ちょびリッチでポイントがもらえますよ♪




ちょびリッチ登録はこちらから。
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ



レシポ以外でも、レシートをお得に活用しよう!



さて、最後にオマケです。
実はレシポ以外にも、レシートでポイントを稼ぐ方法があります。



例えばげん玉CROWDのアプリ。
それからCODEというカプリ。
あと、ちょっと系統は違いますが、カタリナというサイトも、お買い物をお得にすることができますよ♪



また、ポイントサイトのモニター案件をこうしたサイトやアプリと併用すると、更にお得になることがあります。モニター対象の商品が、これらのサイトでポイントがつくようになっていたりすることがあり、レシートを何度も活用できたりするんですよね。



そんなわけで、組み合わせると、たまにすごいことになります。
商品が実質無料で手に入ったり、それどころか更にお小遣いが稼げちゃったり!!



そんなわけで、こうした日々のお買い物をお得にするサイトは、一つではなく、複数サイトに登録して、併用して利用するのがオススメです。
うまいこと併用できると、お得度は跳ね上がりますよ♪




ちなみに、モニター案件をやるなら、上で紹介したちょびリッチのほか、このあたりのサイトがオススメです。

ECナビ

ECナビの解説はこちら。

ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ポイントタウン解説

これらのサイトにも、是非登録してみてください。
と言っても、いきなりたくさんのサイトに登録するのは大変でしょうから、自分のペースで順々に登録していくのがいいと思いますよ♪



レシポへはこちらから。
top_mainimg.png
ここから直接登録するより、ちょびリッチ経由で登録したほうがお得です。
ちょびリッチでの広告掲載が終了していた場合は、直接こちらから登録してください。


にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ←参考になったと思われたらクリック願います。
関連記事
スポンサーサイト