貯まったポイントはこんな感じ。

520ポイント貯まりました♪
やっぱりポイントサイトで活動していると、必然的にクロネコポイントも貯まりやすくなりますね~。
クロネコポイントとは
クロネコポイントとは、クロネコメンバーズになると貯められるポイントです。こんな感じに、

クロネコヤマトで荷物を送ったり受け取ったりするだけで貯まっていきます。
ポイントサイトで活動している方は、ネットショッピングをしょっちゅうするでしょうから、クロネコメンバーズへの登録はすごくオススメです。
普通の人より簡単にポイントを貯められると思いますよ♪
また、クロネコメンバーズのサービスの一つである「e-お知らせシリーズ」の利用設定をしておけば、荷物が届く前に、メールやLINEでお知らせを受け取ることも可能です。
このメールを受け取った段階で、配達日時や場所を変更することもできますので、すごく便利です。わたしはこれのおかげで、不在連絡票から再配達という流れがほとんどなくなりました。
e-お知らせシリーズの利用設定はネットでは完結せず、クロネコヤマトからの書類を受け取らなければならないので、ちょっと面倒くさいですが、すごく便利ですし、荷物受け取りでゲットできるポイントが5ポイントから10ポイントに増えますので、登録したら、ぜひこちらの利用設定もしてみてください。
あ、それから、クロネコメンバーズになると、nanacoやEdyやwaonの電子マネーカードが無料で貰えるのだとか。これ、多分わたしが登録したときにはなかったんですが、今から登録する方は貰えるそうなので、すっごくお得ですよ~。
何しろnanacoとかwaonのカードって、普通なら300円しますからね。
既存会員も無料でゲットできるみたいですので、ご存じなかった方はゲットしてみてください。わたしはEdyのカードをもう1枚くらいゲットしておこうかな~。
クロネコポイントの使い道は?
貯まったポイントの使い道ですが、残念ながら現金等にはできません。
抽選参加や、商品に交換できるだけとなっています。
ポイントと交換できる景品はこんな感じです。



最初のほうの豪華な商品は抽選です。
後ろのほうは、もれなく貰えます。
「そんなに選択肢ないな~」と思うかもしれませんが、荷物を送ったり受け取ったりするだけでゲットできるんですから、わたしとしては、十分ありがたいと思っています。
今回500ポイント以上貯まったので、わたしはこちらと交換することにしました。

お菓子BOXです。
お水とどっちか迷ったんですが、こっちにしました♪
小さいお子さんがおられるご家庭なら、ミニカーを集めてみるのもいいと思いますよ。
てなわけで、早速交換。

申請から2週間くらいでお届けになります。
ちょっと時間がかかりますが、まぁタダでゲットしたものですからね。気長に待ちましょう。
そんなわけで、これまで紹介したことがありませんでしたが、登録しておいて損はないサイトです。ネットショッピングをよくする方には特におすすめですので、ご存じなかった方は、ぜひ登録してみてください。
ちなみにクロネコポイントは、ポイントを家族でまとめることも可能です。
家族でまとめれば、さらに簡単にポイントを貯められるようになりますよ♪
クロネコメンバーズへはこちらから。
Yahoo、Amazon、楽天のIDでもログインできますので、登録はとっても簡単ですよ♪


- 関連記事
-
- 簡単資料請求で950円が稼げます!! (2017/06/13)
- お財布.comで、LOHACOで使えるクーポンが出てますよ~♪ (2017/06/03)
- 激安!! バヤリースのジュースが1本39円、人によっては1本たったの14円で購入するチャンスです!! (2017/06/02)
- もうすぐ終了!! 楽天で、Twitterでつぶやいて10万ポイント山分けキャンペーンを実施中です。 (2017/05/29)
- 荷物を送ったり受け取ったりするだけでポイントが貯まる「クロネコメンバーズ」で、ポイントを景品に交換しました♪ (2017/05/29)
- 急いで!! Amazonアウトレットで、銘柄米5kgが1128円&1223円です!! (2017/05/24)
- 【価格.comにも載ってない】ドルチェグストのカプセル、圧倒的最安値はここ!! (2017/05/23)
- レシート提出で50~100%還元!! テンタメに似たサンプル百貨店の新コンテンツ「レシプル」とは。 (2017/05/18)
- ポイントで資産形成ができる? なんと楽天スーパーポイントで、投資信託ができるようになるとのこと!! (2017/05/15)