にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ



昨日に続いて、今日はフルーツメールの日本の歴史クイズと国旗クイズについて解説したいと思います。
昨日の三字熟語と同じく、こちらもたまに、答えを求めて検索してこられる方がいるんですよね。


さて。こちらも結論から言ってしまいますが、これらのクイズも残念ながら、一人ずつ出される問題が違います。
このうち国旗クイズのほうは、三字熟語等と同様に、入りなおすことで問題を入れ替えることが可能です。


その上国旗クイズでは、なんと2題目(3問目)の国旗も入れ替えることができちゃいます。
1題目(1、2問目)をクリアしたあと、2題目で問題に入りなおすと、1題目からやり直しではなく、2題目からはじめることができるんです。
これはかなり嬉しい仕様ですね。


(追記
 新しくGポイントでも国旗クイズがはじまりましたが、Gポイントの場合、3題目で入りなおすと、1題目からやり直しになってしまうようです。)



とりあえず、国の名前が分かる国旗が来たら、首都が分からなくても答えてしまうのがいいと思います。
首都のほうは、国名でgoogle検索すれば、大抵検索結果画面の右側に出てきます。



更に追記。
なんと↓のサイトに国旗クイズの完全攻略法が!
http://homepage2.nifty.com/enjoy/pointget/flagquiz.html
このサイトについては実は前から知っていたのですが、記事にするかどうかかなり迷いました。
でも、チートツールというほどではないかなと考え、載せてみることにしました。
そのうち消すかもしれませんのであしからず。






さて。
では問題は日本の歴史クイズのほうでしょうか。
残念ながらこちらは、問題を入れ替えることができません。
しかもこのクイズ、並べ替える4つの出来事が、バラバラに組み合わさって問題を作っていると思われます。


A、B、C、Dという出来事を並べ替える問題があったとしても、その後他の人に、同じ組み合わせの問題が出るとは限りません。
A、E、F、G、とか、B、D、G、Hなんていう組み合わせもありえるわけです。


これだとちょびリッチのクイズのように、ブログに答えを載せてもあまり意味がありません。
全く同じ組み合わせで問題が出されることなんて、そうそうないでしょうからね。


というわけで残念ですが、答えが分からない場合、もう検索するしかないと思います。
年表の載っているサイトを紹介するとか、色々考えたわけですが、結局検索が一番手っ取り早いという結論に落ち着きました。
何か簡単な方法を探しに来た方には大変申し訳ないですが、このクイズに限っては、これしか思いつきませんでした(汗



これだけでは何なので、検索する際のちょっとしたコツを。
問題文をコピペして検索しようとすると、問題文をクリックした瞬間、回答のクリックとみなされてしまい、うまくコピペできない場合があると思います。
そういう時は問題文の外でクリックして、そのまま問題文までドラッグしてみてください。
これならうまく、問題文をコピーできると思います。


fluitmailnrkm.png
の辺りでクリックして、右にドラッグすれば、画像のように囲めると思います。



まぁ、こうやって検索しても、うまく年号が出てくれるとは限らないので、難しいところなんですけどね。
全時代満遍なく、マイナーな部分も出ますし、歴史が苦手な方には結構難しいクイズだと思います。


難しすぎたのか、最近になってこのクイズ、ちょっと変更した点がありました。
これまでは、並べ替えのうち1つでも間違いがあると、4つ全部がやり直しになっていたのですが、現在は当たっている部分はそのまま残り、不正解の部分だけをやりなおせばいいという形になっています。


おかげで、ちょっと難易度が下がったように思えます。
ルール変更を知らなかった方は、ためしにやってみてください。
今の難易度なら続けられそう、という場合もあるかもしれませんよ。



ちなみにわたしの場合は、歴史が結構好きなので、検索なしでガチでやっています。
ぶっちゃけポイントとか関係なく、楽しくてやってますw
でも、こうやって楽しんでいる方は、少数派な気がします。
答えても3ポイントですし、面倒な方は、スルーでいいんじゃないでしょうか。



歴史好きとしては、楽しんで欲しいところではあるんですけどね。


にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ



↓フルーツメールへの登録はこちらから
フルーツメール
↑ここから登録すると、1000ポイントもらえます。



関連記事
スポンサーサイト