結構細かい話ですので、どうでもいい方はスルーしてください。
ポイントサイトのポイントをJALのマイルに交換する場合、サイトによってかなり交換レートに差があります。例えば昨日書いたとおり、
・ちょびリッチ 4円分のポイントで1マイル
・ポイントインカム 3円分のポイントで1マイル
・モッピー 3円分のポイントで1マイル
こんなふうに、場合によってはちょびリッチだけ交換レートが微妙になっています。
他のサイトでも、かなりレートはマチマチです。
合算サイトなら、
・Pex 4円分のポイントで1マイル
・ネットマイル 4円分のポイントで1マイル
・Gポイント 3円分のポイントで1マイル
となっていて、Gポイントだけがいいレートです。
ですので、例えばアンケートサイト「マクロミル」のポイントをJALマイルにしたい場合、マクロミルはPexにもGポイントにも交換できますので、Gポイント経由でJALマイルにしたほうが効率がいいことになります。
ちなみにPointExchangeも合算サイトですが、ここからはJALマイルには交換できません。それからドットマネーも合算サイトと言えますが、こちらは昨日も書いたとおり、わたしが知る中では一番いい交換レートになっています。

500マネー(500円)が260マイルですから、2円弱のポイントを1マイルにできるということになります。
ですのでドットマネーの提携サイトは、提携サイトから直接JALマイルに交換するより、ドットマネー経由で交換したほうがお得ということになります。
では、ドットマネーに交換できないサイトはどうすればいいのかというと。
単純に、直接そのサイトからJALマイルにするか、合算サイトを経由させるかを比較すればいいのかと思いきや、そうではありません。
実は他にも考慮に入れないといけないことがあります。
考慮に入れるのは、Pontaポイントとdポイントです。
この2つのポイントは、JALマイルと交換できるんですよね。
交換レートはこんな感じです。


上がPontaポイント、下がdポイントです。
どちらも交換レートは、2円分のポイントで1マイルです。
ドットマネーよりはちょっと下がりますが、これもかなりいいレートですね♪
この2つのポイントは、いくつかのポイントサイトからポイントを交換することができます。Pex、ネットマイル、Gポイントといった合算サイトからも交換できますので、一度合算サイトにポイントを交換して、更にdポイントやPontaポイントに交換、更にそこからJALマイルに交換すれば、どんどん交換レートがよくなっていく、なんて場合もあるかもしれません。
ただし、Pontaポイントのほうには注意点があります。
実は、Pontaポイントに直接交換できるサイトはないんです。
ですので、まずはリクルートポイントに交換し、そこからPontaポイントに交換するという、更なるステップを踏むことになります。
しかしながら、現在このステップが踏めない状態なんですよね(汗
リクルートポイントは今、Pontaポイントと統合の真っ最中なんですが、その途中で不具合が見つかったらしく、現在リクルートポイントとPontaポイントの交換が停止している状態なんです。
ですのでこの方法、現在は使えません(´◦ω◦`)
わたしも復旧を待っているんですが、思ったより時間がかかっており、いつ復旧するのか全く分かりません。このやり方を利用したい方は、気長に待つほかなさそうです。
dポイントのほうについては、「docomoユーザーでないと交換できない」、なんて話を耳にしたことがありますが・・・どうなんでしょう?
ちょっとよく分かりません。
dポイントはdocomoユーザー以外でも使えるので、交換も可能な用な気がするんですが・・・
ポイントサイトや合算サイトからdポイントに交換しようとすると、携帯番号の入力が必要になるので、もしかしたらこの番号がdocomoのものでないと、ポイントが交換できなかったりするのかもしれません。
まぁこのあたりは、実際試してみてください。
肝心なところが曖昧でスミマセン。
わたしはdocomoユーザーのため、試せないんですよね(汗
何にせよ、JALのマイルに交換したい場合は要注意、ということですね。
ポイントサイトから直接交換すると、ヘタをすると得られるマイルが倍以上違うことになってしまいます。
合算サイト経由だとレートが悪くなると思いきや、合算サイトからPontaポイントやdポイントにすることで、レートがよくなる場合もありますので、JALマイルへの交換は、よくよく考えて行うようにしてください。
あ、それから。
交換手数料の考慮もお忘れなく。
手数料を取られるところと取られないところがあります。
高額ポイントの交換なら無視してもいいですが、小額ポイントの交換なら、交換レートより重要になることがありますので、ご注意ください。
ちなみに、ANAのマイルも交換レートはマチマチです。
ANAのマイルの場合は、Tポイントや楽天スーパーポイント経由で交換できることを覚えておくといいかもしれません。
ANAのマイルの交換する場合は、
ポイントサイトから直接交換するのがいいのか、
合算サイト経由がいいのか、
Tポイントや楽天スーパーポイント経由がいいのか、
そのあたりを考慮してみてください。
JALマイルへの交換レートが一番いいサイト、.money(ドットマネー)登録はこちらから。
ドットマネーの提携サイトで、稼げるサイトはこのあたりです。





特に上3つはオススメですかよ♪


- 関連記事
-
- げん玉、CROWDにも、レシートで稼げるアプリが登場しましたよ!! (2016/02/15)
- レシートで楽天スーパーポイントが稼げるアプリ他、リワード搭載アプリが倍増しています!! (2016/01/31)
- ちょびリッチから、紹介特別キャンペーンのボーナスをいただいちゃいました♪ (2016/01/23)
- 1/23、24のAmazon家電タイムセール祭りに向け、ポイントサイトにおけるAmazon利用法をおさらい。 (2016/01/22)
- ポイントサイトのポイントをJALマイルに交換する場合、交換レートにご注意を。 (2016/01/21)
- おさいふPonta、無料で簡単にクレカの番号が手に入るのは嬉しいかも。 (2016/01/06)
- Tポイント×ポイントサイト、ダブルでポイントを貯めて、もっとお得になろう! (2016/01/05)
- 福袋をもっとお得に購入したいなら、やっぱりハピタスがオススメです! (2016/01/01)
- 楽天アプリ「ラクマ」、今なら招待コード入力で、500ポイントが貰えます!! (2015/12/31)