先日もチョロっと触れたのですが、ライフマイルのリニューアルにより、げん玉のポイント交換先が増えています。
これ、地味に重要だと思いますので、改めて触れておきたいと思います。



まずはげん玉のポイント交換先の基本から。
げん玉のポイント交換先というと、一昔前までは、同じ会社が運営するポイント合算サイト「PointExchange」一択でした。げん玉のポイントは、PointExchangeから改めて現金やギフト券等に交換するようになっていたんですよね。



それが最近になって、スマホ版からなら、手数料無料でAmazonギフト券とitTunesギフトコードには交換できるようになりました。

gendamaskk.png

これについても、まだ知らない方がいるかもしれませんね。
PointExchangeからの交換だと手数料を取られますので、Amazonギフト券とiTunesギフトコードへの交換は、スマホ版サイトから直接行ったほうがお得になっています。



で、更に今回。
げん玉と同じリアルワールド運営のライフマイルが、ポイントサイト昨日をリアルワールド(暮らすこと)に移行&交換サイトへリニューアルにより、実質げん玉のポイント交換先が増えるということになりました。



どういうことかというと。
このライフマイルの機能移転先である「リアルワールド(暮らすこと)」は、げん玉とポイントが連動しているんですよね。ですのでげん玉で貯めたポイントを、リアルワールド(暮らすこと)で交換するということが可能になったんです。



リアルワールド(暮らすこと)のポイント交換先はこんな感じです。

realworldpkk.png

PointExchangeはげん玉と同じですが、その他に「楽天スーパーポイント」と「Pex」へ、ライフマイル経由で手数料無料で交換できることに!



これ、地味に大きいです!!



まず楽天スーパーポイントについてですが、スーパーポイントに交換できるサイトというのが、実はかなり珍しかったりします。わたしの知る限りですが、CMサイトとアンケートサイトのマイサーベイくらいでしょうか。
どちらも残念ながら、ちょっとマイナー気味のサイトですね。



そこへ行くと、今回交換できるようになったのは、最大手のげん玉です!
ポイントサイト利用者の方は楽天スーパーポイントを貯めている方も多いでしょうから、これは嬉しい方も多いんじゃないでしょうか。最近はRポイントカードのおかげで、サークルKサンクスやミスタードナツ等、実店舗で楽天スーパーポイントを使う機会も増えましたしね。



また、楽天スーパーポイントは貯めているけど、げん玉は利用したことがないという方にも、げん玉をオススメするいい機会だと思います。スーパーポイントは利用していても、ポイントサイトは知らないという方はたくさんいるでしょうから、紹介するためのアピールポイントになるんじゃないでしょうか。



既存会員の方には、Pexのほうが重要ですかね。
こちらはちょっと考えて交換する必要があるかもしれません。
何しろPointExchangeとPexとでは、交換手数料が違いますからね。



例えば銀行へ振り込む場合。
PointExchangeは、

pointecchangegkkk.png

こんな感じの交換先と手数料ですが、
Pexは、

pexgkkk.png

こんな具合になっています。



ちょっと抜き出してみると、楽天銀行の場合、手数料はそれぞれ、

PointExchange   175ポイント=175円
Pex          500ポイント=50円

となっており、なんと手数料が3倍以上違っています。
PointExchangeのほうは1ポイントから交換できますし、また手数料無料チケットがありますので、すぐさまPexのほうがお得だとはなりませんが、手数料無料チケットを持っていない場合のことを考えると、この手数料の差は大きすぎます。



他の銀行も、ジャパンネット銀行以外はPexのほうが手数料が安くなっています。
電子マネー等への交換も、基本はPexのほうが手数料が安いです。



更に重要なのは、Amazonギフト券とiTunesギフトコードです!
これらへの交換は、上でスマホ版サイトから直接交換するのがいいと書きましたが、Pex更にお得なんです。

pexazgkkk.png
pexitgckk.png

このように、

Amazonギフト券は990ポイント=100円分
iTunesギフトコードは5900ポイント=500円分


と、ちょびっとお得に交換できるようになっているんです。
ですのでこの2つへの交換は、手数料無料チケットなんて関係なく、問答無用でPexのほうがお得ということに!



他にも、PexにはPointExchangeにはない交換先が色々とあります。
SuicaポイントやWaonポイント、先日記事にしたPontaポイントへ交換可能なリクルートポイントへも、Pexからなら交換できます。
マイレージについても、ANAマイレージクラブにしか交換できないPointExchangeに比べ、PexはANAやJAL他、色々と交換できるようになっています。



こんな具合にメリットがたくさんありますので、これまであまり考えずに行っていたげん玉のポイント交換も、今後はいろいろと吟味する必要があるそうですね♪
てなわけで、皆さんも是非、リアルワールド(暮らすこと)からの交換を活用してみてください。



ちなみに、げん玉からリアルワールド(暮らすこと)への移動は簡単です。
トップページ左上、

gendamatprw.png

↑こちらのREALWORLDのところをクリックするだけでOKですよ♪




それにしても、PointExchangeにもPexにも交換できるってのは、ぶっちゃけどうなんですかね~。いえ。他サイトなら別にいいんです。でも、げん玉とPointExcahngeは運営会社が同じじゃないですか。Pexはいわば競合相手な気がするんですが・・・。



そう考えると、ライフマイルがこのまま交換サイトとして存続するのかどうか、ちょっと疑問です。もしかしたらそのままフェードアウトかもしれません。でも、せっかく交換先が増えたんですから、利用者としては、このまま残して欲しいところですね。




げん登録はこちらから。

↑ここから登録すれば、250ポイントもらえます。
げん玉解説


にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ←参考になったと思われたらクリック願います。
関連記事
スポンサーサイト