紹介するアプリは「検索+」です。
とりあえずこちらに招待URLがあります。
でもまぁ、まずは基本情報からどうぞ。
レート | 10ポイント=1円 |
交換先 | Amazonギフト券、iTunesギフト、Pex |
手数料 | ナシ |
最低交換ポイント | 1000ポイント(100円) |
紹介制度 | 500ポイント(上限100人) |
有効期限 | ポイントを獲得した日の1年後の同月末日 |
〇解説
検索+とは、その名の通り検索をすることでポイントが貯められるアプリのことです。
検索をして、検索結果のWebページを閲覧することで、ポイントが貰えます。
検索という普通の行為でポイントが獲得できますので、スマホでの普段の検索を全てこのアプリで行うようにすれば、勝手にポイントが貯まっていくことになりますので、とっても便利ですよ♪
稼ぎもかなりいいですので、「アプリで稼ぐなら、まず最初にコレ!」と言えるくらいいいものだと思います。
検索+のポイントにはいくつかの種類があります。
列挙してみると、
・起動ボーナスポイント(アプリを起動するごとに、1日に2~5ポイント)
・検索ポイント(検索して検索結果対象Webページ3秒閲覧で1ポイント)
・閲覧ポイント(閲覧15ページごとに5ポイント)
・検索ボーナスポイント(検索ごとにランダムで2~1000ポイント)
・友達招待ポイント(招待した友達が利用を開始すると500ポイント)
これ以外にも、利用開始から数日以内に秘密の条件クリアで1000ポイントが貰えるという、スペシャルボーナスポイントがあるそうです。
条件は残念ながら不明。
検索ポイントと閲覧ポイントの獲得上限は、1日に200ポイントまでとのこと。
ただし、起動ボーナスや検索ボーナス、友達招待ポイントは、この上限とは別にカウントされます。ですので、検索ボーナスでいきなり1000ポイントが当たった場合でも、その日はまだまだポイントゲット可能です。
検索上限回数は300回だそうです。
まぁ、1日300回もやってられないと思いますが、一応覚えておきましょう。
それから、同じ日に同じ単語を検索した場合は、ポイントが貰えないそうです。
こちらはしっかり覚えておいたほうがよさそうですね。
使い方は単に検索をするだけですので、特に書くことはありませんw
検索窓から普通に検索してください。
もしくは、検索窓の下にこんなふうに単語が並んでいますので、

これをタップでもOKです。
既に書きましたが、検索だけではポイントはもらえませんので、その点はご注意を。
検索して、その検索結果にあるサイトを3秒以上閲覧しなければ、ポイントはもらえません。また、検索結果ページが完全に読み込まれる前に各サイトに遷移してしまうと、うまくポイントが貰えないことがあるそうですので、その点も注意してください。
検索結果のサイトをしばらく見ていると、右下でブタさんがポイントをくれますので、それでポイントがゲットできたことを確認できます。

↑こんなふうにホームボタンのところにポイントを投げてくれます。
ポイントが投げ入れられると、

このように獲得ポイントも表示されます。
こちらは検索ポイントなので、1ポイント固定ですね。
閲覧ポイントや検索ボーナスポイントが貰える場合は、この検索ポイントゲットのあとで、続けてブタさんが現れ、ポイントをくれます。

で、更にポイントゲットということに。

ランダムで貰える検索ボーナスポイントは、このようにたまに高額なポイントをくれることがあります。実はこれがかなり美味しいです。
検索ボーナスの最高値は1000ポイントですが、わたしは1度だけですが貰ったことがあります。数百ポイントは何度もありますし、数十ポイントでいいなら、かなり獲得頻度は高いです。ぶっちゃけ検索+では、このランダム要素の検索ボーナスこそが稼ぎ頭だったりします。
この検索ボーナスを貰うために、無駄に検索しまくってしまうこともしょっちゅうですw
でも、そうやってやればやるほど、普通の検索ポイントや閲覧ポイントもたまっていきますので、ますますポイントが貯まりやすくなります。
やることは検索だけですので、そんなに労力も必要ありません。
スマホをお持ちなら、ちょっとした隙間時間にポチポチ検索しているだけで、自然にどんどんポイントを貯めることができると思います。
尤も、そうやってポイントを意識して、わざわざ検索する時間を作って意気込んでやっていると、そのうち面倒になってしまうかもしれません。
ですのでポイントはあんまり意識しないほうがいいかもしれませんね。
検索を検索+からやるようにするだけで、あとは普段どおりにスマホを利用したほうが、無理なく自然にポイントが貯まっていくんじゃないでしょうか。
ポイント交換は、1000ポイント貯まるとできるようになります。
トップページの自分の獲得ポイントをタップすれば、交換手続きを行うことができますよ♪

↑こちらで1000ポイントが貯まっていれば、交換が可能です。
貯まっていなくても交換先を見ることはできますので、最初に確認しておくのもいいかもしれませんね。
交換先は4つです。

一番上のテーマは、まぁ興味があればということで。
というわけで、換金先は実質3つですね。
ポイントサイトユーザーとしては、Pexがあるのが非常に嬉しいですね♪
交換には、SNS認証が必要です。
携帯電話のショートメールを使った認証です。
SNS認証は最近色んなサイトに導入されていますので、やったことがある方も多いと思います。やったことのない方は、携帯電話番号を入力しなければならないことに抵抗を感じる場合かもしれませんが、これでトラブルが起きたというのは聞いたことがありませんので、安心してやってみてください。
やってみれば、すごく簡単ですよ♪
ちなみに、タブレットで検索+を利用している場合なんかでも、普通に携帯番号を入力すれば、認証&交換が可能だと思います。というかわたしは、こちらのソフトを使ってパソコンから利用しているのですが、それでもちゃんと認証&交換ができましたからねw タブレットでも問題ないでしょう。
尤も、パソコンでの利用は正規のやり方ではないと思われますので、最悪アカウントが無効になる可能性もあります。利用するのでしたら、そのあたりを覚悟の上で利用してください。
そんなわけで、かなり便利に使える検索+。
スマホをお持ちの方は、これはもう必須のアプリなんじゃないでしょうか。
普段の検索をポイント稼ぎに繋げられますので、すごく自然にお小遣いを稼ぐことができますよ♪
検索+へはこちらから。
↑リンク先の招待URLから検索+をインストールして検索+を利用すると、500ポイントが貰えるそうです。
ただし、リンク先のページをSafariのプライベートブラウズで閲覧していると、正常にポイントが付与されないそうですので、プライベートブラウズを解除して、招待URLをタップするようにしてください。
ていうかこの招待URL、iOSのSafariで開いてくださいとなっていますが、Androidじゃ使えないんですかね。一応やってみたら、Google Playの検索+のページが開きましたけど。でもポイントは正常につくんでしょうか。ちょっとよく分かりませんね。


- 関連記事
-
- 「日産 新車」で検索したときに出てくるサイトをヒントに、 次の中で発売開始が最も遅い車種はどれ? (2015/11/01)
- 自動車などの運転中に、重大な事故にはならなかったものの、その一歩手前までに至る事例のことを●●という。 (2015/11/01)
- 外国為替取引で売りと買いの持ち高をゼロにすることをなんという? (2015/11/01)
- レビュー投稿でポイントが稼げるシェアビュー、日常の買い物でレビューできそうなので、結構使えそう。 (2015/10/18)
- 【検索+解説】検索するだけで稼げる検索+、スマホからの検索はもう全部コレにおまかせ! (2015/10/15)
- 【ポイントニュース解説】ニュース閲覧だけで1日10円稼げます! (2015/10/14)
- 外交為替市場における公的機関の買いのことをオフィシャル●●という (2015/10/01)
- 次の中で、実在しない専門薬剤師はどれ? (2015/10/01)
- パソコン上で有害な動作を行う意図で作成された悪質なコードや悪意のあるソフトウェアの総称をなんという? (2015/10/01)