こんな感じのサイトです。

画像は「アンとケイト」の説明ページから持ってきたものですので、わたしのじゃないです。これなら規約違反じゃないですよね?w
画像は小さいですが、見ての通りのシンプルな普通のサイトです。
たまにアクセスしにくくなるのが玉に瑕ですかね。
でも、稼ぎのほうは結構安定していますよ♪
他のアンケートサイトと比較すると、アンケートサイトのキングであるマクロミルには敵いませんが、時にはナンバー2アンケートサイトであるリサーチパネルに迫ることもある、というくらいでしょうか。
アンケートの頻度はマクロミルほどではありませんが、リサーチパネルと同等か、それ以上に来ることもあります。マクロミルで言うところの本アンケートのような、長めで報酬の高いアンケートがよく来るのも特徴かもしれません。
と言っても、そのあたりはマッチングの問題もあるので、人によっては違うかもしれませんけどね。でも色んな人の評判を見ても、「そこそこ稼げるサイト」としての認識は、大体共通だと思います。
ちなみに現在のわたしの保有ポイントはこんな感じです。

1ポイント1円ですので、3000円です。
多分、半年ちょっとくらいの稼ぎです。
一ヶ月500円弱だと思いますので、これはなかなかだと思います。
ポイント交換先は、銀行かPexです。
ただしアンとケイトには、こんなシステムがあります。


ジャパンネット銀行への換金で10ポイント、Pexへの交換ごとに20ポイントというボーナスがつくんです。
特にPexへの交換ごとに20ポイントというのは、地味に美味しいです。
最低交換ポイントは500ポイントですから、わたしの手持ちの3000ポイントを500ポイントごと交換すれば、120ポイントもボーナスポイントがつくことになるんです!
というわけで、交換の際は、小刻みにPexhに交換するのがオススメですよ♪
さて、「アンとケイト」への登録ですが、これはポイントタウン当たりからがオススメですかね。

登録後のアンケート回答で、710ポイント=35.5円が貰えます。
スマホ経由の登録はポイント対象外だそうですので、ご注意を。
アンケートサイトは、答えれば確実にお小遣いが稼げますので、初心者の方でも利用しやすい「ネットでのお小遣いの稼ぎ方」だと思います。
やることはシンプルで、やればやるだけ稼げますので、すごくオススメですよ♪
アンとケイトへはこちらから。
ポイントサイトのポイントなんて要らないという方は、直接こちらからどうぞ。
ポイントタウンへの登録はこちらから。

ポイントタウン解説
ポイントタウンへの登録方法についてはコチラの記事で。
これまで携帯キャリアメールアドレスの登録が必須でしたが、認証方法が変わり、登録が少し簡単になりましたよ。


- 関連記事
-
- 次の中で、公用語がフランス語ではないアフリカの国はどれ? (2016/02/01)
- 土地の価格評価をする場合の価格として間違っているのはどれ? (2016/02/01)
- リフォーム産業新聞調べで、住友不動産は●年連続リフォーム実績No.1を達成している (2016/02/01)
- アンケートサイト「ブルースカイリサーチ」、稼ぎの効率のよさはマクロミル以上かも? (2016/01/08)
- アンケートサイト「アンとケイト」、割と稼げるのでオススメです。 (2016/01/07)
- ファッションショーや、雑誌撮影などでアクセサリーを専門に扱うスタイリストのことをなんという? (2016/01/01)
- 次の中で実在する専門学校はどれでしょう? (2016/01/01)
- 次の中で、海外損害保険協会に加盟している保険会社はどれ? (2016/01/01)
- 「メガネ レンズ」で検索した時に出てくるサイトをヒントに、メガネのレンズの中で、1枚のレンズで目的距離に合わせた複数の度数を持つレンズのことをなんという? (2016/01/01)
スポンサーサイト
関連記事
- 次の中で、公用語がフランス語ではないアフリカの国はどれ?
- 土地の価格評価をする場合の価格として間違っているのはどれ?
- リフォーム産業新聞調べで、住友不動産は●年連続リフォーム実績No.1を達成している
- アンケートサイト「ブルースカイリサーチ」、稼ぎの効率のよさはマクロミル以上かも?
- ファッションショーや、雑誌撮影などでアクセサリーを専門に扱うスタイリストのことをなんという?
- 次の中で実在する専門学校はどれでしょう?
- 次の中で、海外損害保険協会に加盟している保険会社はどれ?
- 「メガネ レンズ」で検索した時に出てくるサイトをヒントに、メガネのレンズの中で、1枚のレンズで目的距離に合わせた複数の度数を持つレンズのことをなんという?
カテゴリ