最後にポイントの交換の仕方です。
お小遣いサイトでは、ポイントを現金やギフト券、電子マネーや商品と交換できるようになっています。ポイントを現金にすれば、ようやく本当にお小遣いが稼げたことになるわけです。
ほとんどのお小遣いサイトは、ある程度ポイントを貯めなければ、ポイントを交換できないようになっています。このある程度のポイントを、「換金ライン」とか、「最低交換ポイント」とか言ったりします。初心者の方は、まずこの換金ラインを目指して頑張ってみてください。
換金ラインは、大抵300円~500円分のポイントからというのが相場です。
低いところでは1円から、高いところだと3000円~5000円なんていうところもあります。
このあたりはサイトによって様々なのですが、初心者の方の場合は、やはり換金ラインが高いサイトは、あまりオススメしません。と言っても、最近は高い換金ラインを設けているサイトは少ないので、あまり難しく考えなくてもいいですよ♪
基本的には、換金ラインに乗ったら、すぐにポイントを交換してしまうことをオススメします。ちょっと脅かすような言い方になってしまいますが、ポイントサイトの代表的なトラブルの一つに、「アカウント乗っ取り」があるからです。
ポイントを溜め込んでいたら、知らないうちにパスワードを破られ、勝手にどこかに換金されてしまった、というのは、実は結構ある話です。
というか、わたし自身も被害にあっています。
最近は運営側も警戒して、あの手この手でセキュリティを強化しようとはしていますが、このあたりはハッカーとのイタチごっこの感がありますので、どこまで有効なのかは正直分かりません。
ですので、万一アカウントが乗っ取られた場合でも、被害を最小限に抑えるため、あまりポイントを溜め込まないことが重要になってくるわけです。
ただ、ポイントを溜め込むことでメリットが生じるサイトもあります。
ライフメディアというサイトは2000ポイント以上貯めておくと3ヶ月に1回金利が貰えますし、ポケマnetやお小遣いjpというサイトは、たくさんのポイントを一気に交換すると、ボーナスポイントが貰えたりします。
また、サイトによってはポイント交換時、手数料をとられるところもあります。
そういうサイトでは、コマメにポイントを交換してしまうと手数料が無駄に取られてしまうので、ある程度ポイントをためてから交換したほうがお得になるというわけです。
というわけで、このあたりはあまりガチガチに考える必要はありません。
「アカウント乗っ取り」はよくあるとは言っても、やっぱり「よく聞くありがちなトラブル」というだけで、実際に遭遇することは滅多にないでしょう。
ですのでとりあえずの用心としては、ありきたりですが、パスワードの管理をしっかりする、ということになるかと思います。
・パスワードを単純なものにしない。
・色んなサイトのパスワードを全て共通なものにしない。
・できれば定期的にパスワードを変える。
これがやはり、基本にして究極の乗っ取り対策になると思います。
準備をしようのページでも書きましたが、ポイントを現金にする場合には、やはりネットバンクの口座を開設したほうがいいと思います。
大抵のお小遣いサイトでポイント交換先になっていますし、手数料がない、あるいは小額でOKな場合が多いですからね。
また、ネットバンク以外の銀行口座には振り込めない仕様のサイトも結構あります。
その他、Amazonギフト券やiTunesギフト、QUOカードやVプリカ、nanacoやTポイント、Suicaやマイル等、ポイントはサイトによって、様々なものと交換できるようになっています。このあたりは交換手数料や交換レートをよく考えて、お好きなものに交換してみてください。
Amazonギフト券なんかは、サイトによっては495円分くらいのポイントで500円分のギフト券と交換できますので、かなりお得ですよ♪
ちなみに、ポイント交換申請から交換完了までは、結構時間がかかることがあります。リアルタイムのものもたまにありますが、普通は数日から一週間。
一ヶ月かかる場合も中にはあります。
アンケートサイトは一ヶ月くらいが標準ですかね。
「なかなか振り込まれない!」と慌てることがないよう、交換の際には、どれくらい時間がかかるかもしっかり確認するようにしてください。
さて。
ここまではお小遣いサイトから直接現金やギフト券への浩瀚について書いてきましたが、お小遣いサイトにはもう一つ、ポイントを交換する流れが存在します。
それが、ポイント合算サイトです。
ポイント合算サイトは、色々なお小遣いサイトからポイントを持ってこられるサイトのことです。こういうサイトを利用すれば、文字通り色んなお小遣いサイトのポイントを合算でき、一気にたくさんのポイントを交換できるようになります。
ポイントを合算するメリットはいくつかあります。
まず、そもそも合算サイトを経由しなければ、ポイントを現金やギフト券にできない場合があります。交換先が合算サイト以外存在しないサイトがあるんです。
例えば初心者にもオススメな大人気ポイントサイト「げん玉」は、PointExchangeという合算サイトにポイントを移行しなければ、現金等に交換できない仕組みになっています。
また、合算サイトは「ポイントを交換するためのサイト」ですので、交換先が多様というメリットもあります。お小遣いサイトでは数種類の交換先しかない場合が多いですが、合算サイトなら10種類以上の交換先がある場合が多いです。選択肢が大幅に増えますので、合算サイトのほうが、ご自分に合った交換先を見つけやすいと思います。
それから、手数料の節約になることも多いです。
色んなサイトから合算サイトにポイントを持ってくれば、合算サイトでは一気に大量のポイントを交換することになるため、個々のサイトで手数料を払いながら現金等に交換するよりも、大幅に手数料を節約できるんです。
お小遣いサイトから合算サイトへのポイント移行には、手数料がかからない場合が多いので、かなりお得になる場合が多いですよ♪
更に、合算サイト自体がポイントサイトのような機能を持っている場合が多く、合算サイトでもお小遣いを稼ぐことができるようになっています。
無料コンテンツもありますので、コツコツやれば、合算サイトで手数料分を稼いでしまうことも可能です。
というわけで、メリットは色々。
お小遣いサイトでお小遣いを稼ぐなら、合算サイトも合わせて登録することをオススメします。代表的な合算サイトはこんなところです。
・Pex
・PointExchange
・Gポイント
・ネットマイル(すぐたま)
中でもPointExchangeは、げん玉を利用する場合には必須です。
また、PexもECナビ利用者はほぼ必須となります。
Gポイントはこのサイト自体が結構稼げますし、独自の企画もやってくれますので、ポイントサイトとしてもオススメです。
ネットマイルはここにしか交換できないサイトがたまにあるので、登録サイトによっては必要になることがあります。
というわけで、合算サイトの優先順位としては、まずPexとPointExchange。次にGポイント。最後にネットマイルといったところだと思います。
まぁ、合算サイトは有用ですので、できれば全部に登録してみてほしいところですね。
尤も、急いで登録する必要はありません。
特にPexとPointExchangeは普通のポイントサイトほどには稼げませんので、必要になったら登録する、というスタンスでいいかと思います。
いきなり色々登録するのは大変でしょうから、まずは徐々にやっていきましょう♪
最後に。
合算サイトはポイントを集めるサイトですので、特にパスワードに気を使ったほうがいいかと思います。ここのパスワードを破られたら、ごっそりポイントを奪われる可能性が高いですからね。
特に、他サイトと共通のパスワードにするのはマズイと思います。
できれば、他サイトとは全然別の、難しいパスワードにしてみてください。
オススメサイト付き初心者ガイド一覧
〇お小遣いサイトとは。
・お小遣いサイトって何? ・お小遣いサイトの種類。
・危なくないの? ・どのくらい稼げるの?
〇準備をしよう!
〇お小遣いサイトでの稼ぎ方
・ポイントサイトの稼ぎ方
無料コンテンツで稼ぐ スマホで稼ぐ
広告利用で稼ぐ 友達紹介で稼ぐ
お買い物で稼ぐ
・アンケートサイトの稼ぎ方 ・トラフィックサイトの稼ぎ方
・ライターサイトの稼ぎ方 ・アフィリエイトサイトの稼ぎ方
〇ポイントを交換しよう!


- 関連記事
-
- ライフメディア、プチ得ポイントサービスについてプチ解説 & ここにも釣神登場 (2015/06/18)
- ECナビ、釣りパンダでメダル15000枚をつぎ込んで勝負してみました。 (2015/06/17)
- ネットマイルの「ジャンと魔法の森」、レアな要素もあるようです。 (2015/06/09)
- 問い合わせていたeBookJapanの案件、無事承認で2000円ゲット! というわけで安心してご利用を! (2015/06/04)
- 【初心者ガイド】ポイントを交換しよう! (2015/06/01)
- アフィリエイトサイトでの稼ぎ方解説 & 初心者にオススメのサイト (2015/06/01)
- トラフィックサイトでの稼ぎ方解説 & 初心者にオススメのサイト (2015/06/01)
- ライターサイトでの稼ぎ方解説 & 初心者にオススメのサイト (2015/06/01)
- アンケートサイトでの稼ぎ方解説 & 初心者にオススメのサイト (2015/06/01)